スタッフブログ

クリニックからのお知らせの記事一覧

「自分にできることをしよう!」

Date.
2018.04.02
Category.
クリニックからのお知らせ

新年度、スタートしました。
新しい年を迎える時、「あ〜、一年終わったなぁ。こんな年だったな...」と振り返ることの方が多いような気がします。が逆に、新年度を迎える時、「こんな一年になる(なりそうだ)...」と未来を考えるような気がします。だからか、キラキラ、ワクワクした印象です。

皆さんはどうですか?
今年度の我が家は子供達が進級し「みんな3年生」。勝負の一年になります。爽やかな春が迎えられるといいなぁ...

そしてもう1つ。
自身の新たなスタート元年になる年度です。バトン (2).jpegのサムネイル画像

八木師長よりバトンを受け取り、本年度より看護師長を務めさせていただくことになりました大日方です。
希望に満ちた、と言いたいところですが、正直不安の方が勝っています。副師長としての2年、前師長の背中を見ていたはずが、まだまだ「師長とは?」をつかめず時だけは過ぎ、という状態です。

そんな中、先日引き継ぎもまだまだそこそこなところで早速の大仕事がありました。
看護師業界のベストセラー、処女作「4月の勤務表」制作風景です。バトン.jpeg
出来上がらないのではないかという不安。
前師長も、前々師長も、前前前...、皆々様ご苦労されたのだな、という思いと偉大さを改めて感じさせられました。さらにこれだけでない業務もたくさんあり、先が思いやられます。
そういえば、子供の担任の先生がいつもお便りにこんな言葉を載せていたのを思い出しました。

「できるかどうかではない。 やるのだ」

ですね。引き継いだ以上、前に進むしかないのです(♪前進あるのみ〜〜   by 嵐)。初めから師長だった人なんかいないんだから!(自身に言い聞かせ)という気持ちで1つ1つ経験を積んで、日々勉強。業務もありますが、まずは 患者様やそのご家族、スタッフなどクリニックに関わる全ての方々とのつながりの橋のような役割が私にできる役目なのかと考えて、できることからやっていこう。

この板倉が益々皆様に愛されるように、先人の志を引継ぎつつ、私なりの務めができたらと思います。

ついつい「どうですか?」なんて話しかけたりするかもしれませんが、相手になって下さい。
どうぞよろしくお願いいたします(^_−)−☆

投稿者:看護師長 大日方 薫

看護師長として一番大切にしてきたもの・・・

Date.
2018.03.31
Category.
クリニックからのお知らせ, 雑感・その他

こんにちは、看護師長をしています八木です。八木さん.jpeg

今年度も本日で終わり、明日から新年度ですね。
花粉症の辛い時期ですが、桜の蕾もほころび始め、春爛漫な気分ですね。
さて、私事なのですが本日で看護師長の任務を終えます。
管理職としては副看護師長3年、看護師長2年、努めさせていただきました。
この2年間はほぼ管理職、たくさんの経験を学ぶとともに難しさも実感。
得たものも数えきれない程でした。
私が看護師長として一番大切にしたいもの...それは、信頼関係。
院長を始めクリニックの全スタッフ、そして患者さん、患者さんの家族です。
また、地域との連携もです。
信頼関係が繋がりとなって絆が深くなると思っています。
そして、患者さんへの真のケアに繋げていけると思っています。
管理職としての5年間は、常にこのことを念頭に置き意識し業務に就いていました。
自分自身、これからも変わらず同じ意識で臨床の場で看護観として、持ち続けていきます。
また、日頃の自分の評価の持ち方にも意識をしてきました。
自己肯定感は大事なことですが、自分の行動や態度は自分自身の評価と、人からはどのように自分が映っているのかのギャップを意識してきました。
これは、これからも永遠に私の課題。
精進していきます!
長くなってしまいましたが、こうやって無事に任務を終えられるのもたくさんの方の出会いや支えがあってからこそ。
感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございました。
来年度からは心機一転!臨床現場で患者さんに寄り添った個別性のあるケアが提供できるように頑張りたいと思っています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
                           
投稿者:助産師 八木 リカ

産後ケア研修

Date.
2018.03.09
Category.
クリニックからのお知らせ, 雑感・その他

先月、白馬村の保健センターで産後ケア研修に講師として参加させて頂きました。maikosann.jpg

院長と産後ケア部長の内村さんの3人で、白馬村にお邪魔してきました。

白馬村の保健師さんを中心に、近隣の市町村の保健師さんや助産師さんも出席して下さいました。

専門職を対象に、しかも先輩ばかりを前に講師を務めるのは初めての経験でした。

研修の内容や組み立て、時間の配分など準備の段階から勉強になることばかりでした。

当日は緊張で手に汗かいていましたが、うなずきながら聞いて下さったので、安心して発表が出来ました。

投稿者:助産師 小林麻衣子

「キリン新聞秋号」完成間近!!

Date.
2017.09.26
Category.
クリニックからのお知らせ

皆さんこんにちは。医事総務課の池垣です。千菜実さん.jpg

涼しげな虫の鳴き声が秋を感じさせますね。朝夕は冷え込みますのでお身体には充分お気をつけください。
さて、そんな秋真っ只中、皆様お待たせ致しました。キリン新聞秋号が発行予定です!
今回は「生理痛特集号」です。
多くの女性が悩む生理痛。「なんで私は重いんだろう?」「仕方ない事なのかな」「病院にかかるのもなぁ...」なんて思っていませんか?
この新聞は自分の生理と向き合い、それに合った対処法を提案します。少しでも多くの方の力になれる1冊になればと思います。
そして今回、主に私が制作を担当しました。
構成からはじまり数ヶ月間に渡り制作を進めていきましたが、初めての事ばかりでつまずくことも多くありました。けれど、クリニックのスタッフの協力の元なんとか形になり感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
皆様にお届けできる日が待ち遠しいです。
発刊をお楽しみに!(・∀・)
投稿者:医事総務課 池垣 千菜実

面会者受付が再開

Date.
2017.08.18
Category.
クリニックからのお知らせ, 雑感・その他

こんにちは。医事総務課の倉島です。image1 - コピー (2).JPG
夏は暑いですが、楽しいイベントが沢山ある季節です!皆さん秋がやってくる前にぜひ満喫してくださいね。


さて、7月より土日祝日面会者受付が始まっています。

昨年まで行っていましたが、諸般の事情によりお休みを頂いていました。
1年ぶりの再開です。


当院の面会時間は15時〜20時となっております。

その時間、1階の受付においてお名前のご記入をいただき、お部屋のご案内をしています。

平日は現時点では行ってないので、「あれ?昨日はなかったのに、、、」と思う方もいると思いますがご協力をお願いいたします。
キッズコーナーでお子さんが遊びたくなった時など、連れて来て下さいね\( ˆoˆ )/。

入院中の患者さんとそのご家族やお友達の皆さんに「安心」してもらえるような対応を心がけます。

私達は当院に関わる皆さんにやさしいクリニックを目指しています。

人と人との繋がりも大切にしていきたいと思っています。

今後も沢山の方との出会いを楽しみにしているので、気軽に声をかけてください(*^^*)。

投稿者:医事総務課 倉島 瑠風

リニューアルしたスリーマンス「ママプラザ」

Date.
2017.07.31
Category.
お役立ち情報, クリニックからのお知らせ

こんにちは、産前産後ケア部長の内村です。
昨年末から始動した「後ケア」、おかげさまで順調に活動しております。image1.JPG

活動の1つにスリーマンス「ママプラザ」があります。
立ち上げてからもうすぐ3年...という事で、内容をリニューアル致しました。

ママにしっかり伝えたい「乳児救急対応」はそのまま残し、全員で参加出来る「赤ちゃんとのふれあい遊び」やおうちでも簡単に出来る「ママの骨盤締め体操」、ベビーアート(寝相アートやお昼寝アートとも呼ばれていますネ)のコーナーや、体重測定コーナーなどを準備しています。image2.JPG

7月のママプラザ終了後の反省会で、スタッフから救急対応についてとても貴重な意見が出ました。
内容を詳しくお伝えすることは出来ませんがまとめると...救急対応、実際に必要になる場面はないに越した事はないのですが、いざ!という時に知っていれば少しやり方が違ってもポイントさえ押さえておけば何とかなるものも、知らないと手を出すことも出来ない...その時のママの心情を考えたら、よりしっかりお伝えしなくては!と担当スタッフ一同気を引き締め直し、また来月からの救急対応に生かしていきたいと思った反省会でした。

これから参加の方はしっかり見て・聞いて・練習して行って頂きたいですし、3か月過ぎたママはyoutubeなどでもう一度確認しておいて頂ければ...と思います。

http://www.itakura-cli.jp/obstetrics/support/(子育て支援)

https://www.youtube.com/watch?v=sfIbkZeUI1w(赤ちゃんの「心肺蘇生法」について)

https://www.youtube.com/watch?v=GjPy1hnGDro(乳児の誤飲時における緊急対処法について)


最後に、産前産後ケアでは「Instagram」を始めています。
産前産後ケアってどんな事をしているのかな?って覗いて頂ければ幸いです。
「#板倉レディースクリニック」か「#スタジオボイト」で検索してみて下さいネ。image5.PNG

投稿者:産前産後ケア部長 内村 圭江
ページトップへ戻る