スタッフブログ

2015年10月の記事一覧

患者さんの声を励みに・・・。

Date.
2015.10.26
Category.
お役立ち情報

こんにちは、看護師長の内村です。

急に寒くなってきていますが、体調崩したりしていませんか?

 今日は私が担当している「アンケートの聞き取り」について少しお話しをします。

 当院では分娩された方みなさんにアンケートの記入をお願いしています。

内容は・・・

医師部門、看護部、検査技師、受付、お部屋の清掃、「ゆい」、お食事についての7つをお伺いしています。無題.jpg

満足・やや満足・やや不満・不満に○印を付けて頂き、各部門にたいしての意見や感想などを書き込む欄も設けています。

○だけでご回答いただいても良いのですが、一言を添えて返していただける方がとても多いので、スタッフ一同楽しみに、そして嬉しく思っています。

今回はその中から4名の方をピックアップさせて頂き、アンケートの抜粋を載せてみようと思います。

(4名の方には事前に了解を得ております)

 頂いたアンケートはリビングのファイルに綴じて置いておき、どの部門のスタッフも好きな時に見れるようになっています。

各部門ごと検討する事は検討し、改善が必要なものは改善していくように心掛けています。

 アンケートの聞き取りは以前からしておりましたが、私が勤務している時はハンドマッサージをさせていただきながら患者さんとお話しをする・・・という事を7月から始めました。。

 マッサージをしていると、みなさんいろいろなお話しをして下さいます。

赤ちゃんが無事に生まれて、無事に退院できるのがうれしいとポロポロ涙を流す人。FullSizeRender.jpg

もうすこし入院生活を楽しみたいと言って下さる人。

上の子が寂しいのを我慢していて・・・と言って涙する経産婦さん。

 退院後の生活に不安がある方は、マッサージをしながらゆっくりお話しを聞いていると、「頑張ってみよう」と前向きになってくださる方もいますが、それでも不安が取り除けない場合は「いつでも電話してきてネ」と伝えると、少しホッとした表情を見せて下さいます。

本来の看護業務とは少し離れてはいますが、肌と肌が触れ合う事で少しでも本音で話せる「はなし相手」になれればいいかな?と思って、日々お部屋を訪問しています。

投稿者:看護師長 内村 圭江

南瓜のそぼろ煮

Date.
2015.10.22
Category.
レシピ(料理)

紅葉が綺麗ですね

 こんにちは厨房スタッフの山﨑です。

紅葉も進み始め、ドライブで綺麗な景色が見えて出かけるのが楽しいです。

 『ゆい』にお越しくださったお母さんとたくさんのお話をさせていただきました。

レシピのご依頼を受けたのでご紹介します。ハロウィンも近いこともあるので、南瓜料理作ってみては、いかがですか?

『ゆい』の入り口でもハロウィン南瓜がお出迎えしています。IMGP0336.JPG

 

南瓜のそぼろ煮(5人分)IMGP0338.JPG

材料

南瓜・・・・・500g

豚ひき肉・・・・・200g

調味料(鍋にすべて合せておく)

出し汁・・・・・2カップ

甜菜糖・・・・・大さじ2

醤油・・・・・大さじ2

酒・・・・・大さじ2

作り方

  1. 南瓜をひと口大に切る。

  2. 調味料の中に、南瓜をいれ火にかける。(煮ったったら弱火にする。)

  3. 南瓜が煮えたら火を止め、20分位そのままにしておく。(温かい位までさます)

  4. 南瓜を煮た汁のみ別鍋にし、豚ひき肉を火を付けずに入れてひき肉をほぐし、綺麗にほぐれたら火をつけひき肉に火を通す。水溶き片栗粉を様子を見ながら入れてとろみをつける。

  5. 南瓜を器に盛り、上から餡をかける。

    南瓜を里芋などに変えていただいてもよいかと思います。

    お試しください。

投稿者:厨房 山崎 智美

インフルエンザワクチンを接種しましょう

Date.
2015.10.19
Category.
クリニックからのお知らせ

インフル.jpg『こんにちは!』

今回ブログ担当の看護師小林真樹です。

日に日に紅葉も色づき、だんだん肌寒くなってきましたね...。

今年もいよいよインフルエンザや、胃腸炎の季節になってきました。

昨年のインフルエンザは、予想外に早い時期から流行となりました!

ワクチン接種の時期になり、当院でも、今月から10か月の妊婦さんが先行して予防接種が始まっています。

11月からは、全妊婦さん対象に予防接種が始まります。

ワクチン接種をしてもインフルエンザにかからないということはありませんが、特に妊婦さんは重症化になりやすいので、重症化の予防にワクチン接種をお勧めしています。

ワクチンを接種してから抗体ができるまでに約1ヶ月位は掛かりますので、早めに接種をし、重症化の予防をしましょう!

また、急性胃腸炎の代表的なもので、秋から冬にかけて感染するノロウィルスがあります。

主に生の魚介類や感染者が触れた食品などを口にした事で感染してしまいます。

症状として、激しい嘔吐・下痢を引き起こし、脱水症になってしまいます。

今年は従来のノロウィルスの遺伝子が変異した新型ノロウィルスが発見されています。

新型のため、ほとんどの方が抗体や免疫をお持ちではないため、周囲の人が発病して感染するリスクは高く、従来型のウィルスの抗体を持っている人でも新型ウィルスには効果はないため大流行の可能性があります。

新型ノロウィルスは長野県でも確認されていますので、少しでも嘔吐・下痢などの症状が現れた際には、他の妊婦さんへの感染を防ぐために出来るだけ速やかに内科への受診をお勧めします。

感染予防としては、特別なことはありませんが、十分な手洗いや魚介類の調理にはきちんと火を通すことが重要になります。

 また、嘔吐物や便の処理をするときは、使い捨て手袋や、マスク・エプロンを着用し、処理後は石鹸と流水で十分に手洗いをしてください。

以上、感染症にかからないよう体調管理に気をつけてお過ごしください。

投稿者:看護師  小林 真樹

時の流れに身をまかせ

Date.
2015.10.13
Category.
レシピ(料理), 雑感・その他

ホームページへの投稿はひさしぶりになります。板倉の台所をあずかる料理人、トコロです。

このホームページは大きく三回の構成変更をしながら今に至ります。

1回目・・・2003年にホームページを開設しました。

2回目・・・2013年に大規模なホームページリニューアルを行いました。

      (今のホームページの原型でインターネット予約が出来るようになりました)

3回目・・・2015年、動画を多く取り入れて現在のスタイルになっています。

      (院内施設・関連施設の紹介や授乳・お風呂の入れ方などの育児支援)

2回目のリニューアルに合わせてSNSとリンクしてより多くの皆さんと繋がっていきたいと考え先陣を任されたのがわたくしトコロです。(笑)。

 ガラケーからスマートフォンに買い替えて、なんだかよくわからないけどやってみよ~。タブレット.jpg

フェイスブックってなんだぁ・・・。2012年7月でした。

フェイスブックページなるものを知り、「板倉厨房」をスタートさせ、日々の厨房の紹介を始めました。

題材は手あたり次第、一日一投稿を目指して。厨房業務のひとコマを紹介していました。

「いいね!」もいただけるようになり、コメントを寄せていただく事もあり、スタッフ皆が嬉しく励みになっています。

 そしてホームページとのリンクも出来たし、新たにフェイスブックページには

「板倉レディースクリニック」「スタジオ・ボイト」も加わりました。

「板倉厨房」から「板倉さんちのママごはん」に名称も変更。

変化し続ける板倉レディースクリニックであります。

そんな中でトコロはスマートフォンでは不都合が・・・(笑)、小さな文字と画面。細々した指先の操作。解消すべくタブレットを購入。

「お~、こりゃ画面もキレイだし、入力も楽だぁ~」

 写真がなんとなくしょぼいな・・・、ボーナスでカメラ(ミラーレス一眼レフ)を購入。カメラ.jpg

ある時期から画質が変わったと、自己満足。さらにもう一台カメラを購入しようと計画中。

そして厨房内にミニ撮影スペースも計画中、これはもはや趣味の領域に達しようとしています・・・(笑)。

 話がそれましたが、現在はホームページと3つのフェイスブックを活用しながら、様々な情報発信をすることで、私たち板倉レディースクリニックが繋がっていくベースが出来上がってきました。

まだまだ芽は小さいのですが紙媒体(小雑誌)での情報発信もしていけたらなぁ~とか、繫がりのきっかけ探しを続けています。

 ホームページやフェイスブックに携わってきたスタッフは初め数名でしたが、現在は何らかの形で全スタッフが関わっています。

すごい意識の進歩です。

掲載記事をお願いすると、瞬く間に集まると担当者は言っていました。

ならば一番遅いのは院長かな・・・ご愛敬。

 「板倉さんちのママごはん」もトコロが三年間やってきましたが、現在は厨房スタッフ皆で管理しています。

今後ともいろいろな角度から日常を、変化し続ける板倉レディースクリニックを紹介し、大切なお知らせも交え、有益な情報を発信して皆さんと繋がっていけることがスタッフ皆の願いであります。

キリンの親子をそばで見守る木が益々彩り豊かに大きくなるよう日々過ごしたいものです。

投稿者:料理長 所 清司

お弁当のおかずにも・・・。

Date.
2015.10.09
Category.
レシピ(料理)

10月に入り朝晩の冷え込みが強くなりましたね。衣替えも済んだので、ひと段落。

皆さん体調を崩されないよう気を付けてくださいね。

今回は、先日フェイスブックをご覧になった方よりレシピのご希望があったので掲載いたします。

 「ピーマンと赤パプリカの昆布炒め」IMGP0239.JPG

 材料(5人分)

ピーマン・・150g

赤パプリカ・・70g

塩昆布・・・・10g

ごま油(香りづけ)・・・・小さじ1

 (下ごしらえ)

ピーマンと赤パプリカは、5~6センチ長さ、5~6mm幅の千切り。

 (作り方)

  1. 菜種油でピーマンと赤パプリカを炒め、火を通す。

  2. 火を止めて、塩昆布とごま油を加え混ぜ合わせる。

投稿者:厨房 戸谷 寿江

我が家の三男坊「サム」

Date.
2015.10.06
Category.
雑感・その他

我が家には11年前から三男坊の「サム」がいます。

ミニチュアダックス!とってもハンサム!由に「サム」と名付けました。DSCF0948.JPG

生後2か月から家族になり、大きな病気やけがもなく、毎日元気に足りまわって・・・夜になると「キュイーンキュイーン」眠いよと言ってそばに来て一緒の布団に入ります。

すぐ大の字になって寝息をたてています。・・・犬だよ!

かわいいチン○○眺めながら、デレデレしている親二人。

最近は眼の周りや頭が白くなってきて、おむつもやって、いつの間にか親二人の年を超えたかな?

いつの日か別れがくるけど、ず〜っと可愛がるよ「サム」

投稿者:助産師 市川 京子
ページトップへ戻る