スタッフブログ

雑感・その他の記事一覧

みなさんとの出会いで得られた経験をこれからの出会いに繋げて・・・

Date.
2022.01.26
Category.
雑感・その他

助産師の坂田です。坂田さん退職.JPG

寒い日が続き、予想以上のコロナの拡大にも注意が欠かせない日々ですが、新しい年を迎え皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。

「今年こそは...」と目標を決め進み始めた方や、気付いたらいつの間にか年を越して1ヶ月経った方、様々な新年の始まりだと思います。

 さて私事ですが、この度1月末日をもって退職する事となりました。

この場をお借りしてご挨拶させて頂きます。

 コロナ禍になりスタジオのクラスも閉鎖していましたし、最近では助産師外来にいる事も少なかったので、現在妊娠中の方とはあまりお会いする機会がありませんでしたが、ここでは本当にたくさんの方との思い出に残る出会いがありました。

 例えば

マタニティヨガにいつも参加して下さった方々が無事に出産を終え、産後は赤ちゃんを連れて参加された時は、「この子がお腹の中で一緒にヨガの時間を過ごしていたんだね。お母さんと一緒にお産も頑張ったんだね。」と、こっそり感動していました。

また産後のヨガでは、一人ひとりの赤ちゃんの動きを確認していた時。あるお母さんが「同じ月齢の周りの赤ちゃんは寝返り出来るのに、うちはまだで...」と悩まれ...。お話しを聞いている正にその時にゴロン。と、初の寝返り。

自分の子供でも、家事や仕事の合間に初めての瞬間を見過ごしてしまう事があったのに、一歩成長する姿を一緒に共有させて頂けて本当に嬉しく思った事もありました。

お産の場面では、何日目かの辛い陣痛で疲れているはずのお母さんが、一生懸命お腹の中の赤ちゃんを励まし続けていた姿を見て、これからも思いやりのある素敵な育児をしていくんだろうなと母親の強さを感じました。

また別の日には、赤ちゃんの気持ちを分かりきれず、夜中にお母さんと一緒に悩んだ事も。。。

ここでは伝え切れない程の思い出や感動があり、時には反省もしながら、その一つひとつが私自身の成長に繋がる貴重な時間となりました。

 その中で学んだ事の一つですが、育児や仕事、家庭の中でもちろん協調性や理解、忍耐は大切ですが、それを維持するためにはやはり、「自分のための時間」もとても大切だと感じています。皆さんにも、例え3分でも自分のためだけに使う時間を意識して上手に息抜き(チカラを抜く)をしながら、日々の生活を楽しんで頂きたいです。

 お産に関わらせて頂いた方々、マタニティヨガや産後のヨガに参加して下さった方々、また助産師外来や母親学級で、たくさんの悩みを打ち明けて頼りにして下さった方々、そして板倉スタッフのみなさん、本当にありがとうございました。

 板倉に就職して8年10ヶ月と、思えば短い間でしたが、皆様と、そしてクリニックのみなさんとの出会いで得られたたくさんの経験を、これからの出会いに繋げて...新しく成長していきたいと思います。

皆様の安産、楽しい育児と健康を願っております。

(写真の許可を下さった方々、ご協力ありがとうございました。)

投稿者:助産師:坂田 智美

2022年クリニックミッション『PlanBを実行しよう!』

Date.
2022.01.14
Category.
雑感・その他

みなさん、こんにちは。院長の板倉です。20221.14.png

2022年1月13日現在、長野県内でもオミクロン株が急増しています。

個人としても、クリニックとしても状況をしっかりみて、できることを冷静に、そして早急に対応したいと思います。

いつになったらCOVID-19は終息してくれるのでしょうか?1918年発生したスペイン風邪(1918年に大流行した新型インフルエンザ)は完全収束に約4年かかったとのことですので、もうしばらくの我慢が必要のようです。

2021年の当院のミッションは『PlanBをつくり、備えよう!』でした。

2022年は2021年の継続で、『PlanBを実行しよう!』にしました。

PlanAはまず早急に対応しなければならない対応計画のことで、「PlanB」は今後5年を見据えた中期的な行動計画のことです。

「PlanB」は「with コロナ」「alter コロナ」の行動指針ということになります。

2021年中に実行できたPlanBとしては

①外来診療の完全予約制への移行

②オンラインでの母親教室

③感染対策をしながらの「ゆい」(院内レストラン)や「産後ヨガ教室」の再開、などがあります。

2022年は感染の状況を見ながらになりますが、もっとたくさんのPlanBを実行し、医療・サービスの向上を目指したいと思います。

当院のクレド(基本理念)には2つの柱があります。

一つは「患者さん・妊婦さん一人ひとりに優しいクリニックを目指すこと」

もう一つが「常に学び新しいことにチャレンジすること」です。

コロナ下だからこそできることはないか、そんな前向きな視点を持ち、小さなチャレンジをたくさんしたいと思います。

投稿者:院長 板倉 憲二

季節を感じてくださいね!

Date.
2021.11.24
Category.
雑感・その他

皆さん、こんにちは!

CRIの田中です。七海さん1.jpg

紅葉も見ごろは過ぎ、里にも雪の便りが届く季節。11月も下旬。

過ごしやすい秋から、寒さの厳しい冬へと季節が移り変わっていく時期ですね。

11月下旬には院内はクリスマス仕様の飾りつけに変わります。

今年もサンタさんが来院される皆さまをお迎えしています。

良かったら一緒に撮影してみてはいかがでしょうか。

 ところで!!

文章最初にある、CRIってなんだろう??

どんな部署なのかな?

どんな仕事をしているのかな?

と、気になった方はいらっしゃいますか??

そんな方は是非、

YouTubeで『板倉レディースクリニック』

と検索してみてください!

https://www.youtube.com/watch?v=M6OKy-VgPXw

Plan B' プロジェクト』というタイトルの動画で、詳しく解説しています。

投稿者:CRI 田中 七海

楽しいお食事

Date.
2021.10.26
Category.
雑感・その他

こんにちは、厨房の岡宮です。

お食事の時間を少しでも楽しんでもらえたらという願いを込めてオリジナルの焼き印を作りました。

どんなものに焼き印を押していくか皆でアイディアを出し合います。焼き印.JPG

パンやクッキーに押してみると。。。。かわいいキリンが登場!!

少しずつ形にして産後のお食事の楽しみをご提供していきます。

お楽しみに。

投稿者:厨房 岡宮 彩香

スタッフの思いを詰め込んで・・オンライン母親学級開催中

Date.
2021.10.06
Category.
雑感・その他

みなさん、こんにちは!助産師の宮澤です。よしのさん.png

日中はまだ暑い日もありますが、朝晩はだいぶ涼しく過ごしやすくなり、秋の気配も深まってきましたね。

季節が進み、時が流れてもなかなか収束してこない新型コロナウィルス。

当院でも日々感染対策を行い、みなさんに安心して通院して頂けるよう工夫をしています。

その一環として、今年の2月よりオンラインでの前期・後期母親学級を始めました。

当初は「オンライン母親学級の需要はどのくらいあるかな?参加してくれる妊婦さんはいるのだろうか?」と不安もあり、手探りで始めた企画でしたが、嬉しいことにたくさん方に参加を頂き、継続して開催ができています。

以前の様に、直接来院頂いて行っていた母親学級と雰囲気は異なるかもしれないですが「ここだけは皆さんにお伝えしたい!」という内容に絞り、スタッフの思いが詰まった母親学級になっていますので、興味のある方はぜひご参加くださいね!

また、先の投稿でも北澤助産師が紹介していましたが、現在クリニックで使用している母親学級のテキストも見直しをかけ始めているところです。

ライフスタイルや時代の変化により産科医療の方針として変わってくる部分があったり、変化していく妊婦さんの需要などを盛り込んだ内容になっていくと思います。

新しいテキストの完成を楽しみにしていてくださいね!

投稿者:助産師 宮澤 芳薫

「ブログ初登場!助産師北澤です!」

Date.
2021.09.21
Category.
雑感・その他

こんにちは。助産師の北澤です。北澤さん.jpeg

...見たことないなー。と思う方もいらっしゃると思います。実はいました!!

 私が入職したのは去年の7月。もう?やっと?1年が経ちました。

この1年は病棟でお仕事させていただいていました。

そしてこの度8月の終わりから外来業務がスタートしました。

日々覚えることがたくさんありますが、新しいことを始めるってワクワクしますよね?!毎日忙しい中でも充実しています。

 さて、看護部ではMother class text の見直しをしています。

私は妊娠すると多くの方が悩まれる"腰痛"についてを担当しています。

妊娠に伴い、お産の準備のために関節を緩ませるホルモンが出てきます。

また、お腹が大きくなり身体の重心が変わることでも腰痛は起きます。

 今一度、ご自身の姿勢見直してみませんか?

例えば...

お腹が重いからと立っている時前屈みになったり、反対に反り腰になったりしていませんか?

布団から起きる時、妊娠前と同じように仰向けからひょいっと起きていませんか?

骨盤に負担が掛かっているかもしれません。

☆出来るだけ立っている時は背筋を伸ばす。

☆起き上がる時は一度横を向いて手をついてから起きる。

☆骨盤を支える骨盤ベルトを装着する。

など他にも色々対策はあります。

詳しくは助産師外来でお尋ねくださいね。

 これから外来、病棟で見かけると思います。

まだまだ至らないところもあると思いますが元気に頑張ります!

不安なこと心配なこと、どんどん声をかけてくださいね。

投稿者:助産師 北澤 由佳子
ページトップへ戻る