スタッフブログ

今年も色々な事にチャレンジ。。。

Date.
2019.02.14
Category.
雑感・その他

看護師の野池です。(写真:中央     右:岡木助産師  左:竹鄭助産師)

野池さん.jpgのサムネイル画像

この時期に去年の事を振り返るのもなんですが、私生活でいろいろな体験と経験をしました。

助産師の岡木さんから誘って頂き三代目J soul今市くんのソロコンサートへ行かせて頂きラブパワーをもらいました。助産師の竹鄭さんとはビッグハットの屋外で、B'zコンサートグッズを購入。火の鳥のデコトラを見て会場でライブに参加して楽しんでいる妄想をしていました。知らない女性と意気投合し盛り上がり楽しかったです。

また、長岡の花火大会、草間彌生美術時間も行き心の中がアートになったのを体感しました。

日本で唯一砂浜を走ることができる千里浜なぎさドライブウエイで8kmの距離を走る中、夕日がまぶしかったのを覚えています。

色々体験したなかで、一番の経験は長男の進学で離ればなれになったことです。県外の学校だったので引っ越しや新生活の準備で3月、4月は忙しかったのですが、親として「行ってきます、頑張ってくるよ」という息子の背中を見守り応援してあげなければいけないのに、毎日毎日淋しくて泣いていました。離れて分かったことがいくつかある中で、家族の絆を感じ深める事ができました。

今年になって、嵐の活動休止が発表され、嵐ファンとしてショックを受け泣いてしまいました。嵐は長男が生まれた1,999年11月にデビューしています。同じ年月に生まれたので応援していました。嵐一人一人の中から「嵐とは宝物」「絆が太くなった」「残り2年間精一杯やりたい」記者会見を見てまた泣いてしまいました。前向きな彼らをみて逆に驚きました。

4月は長女が修学旅行で淋しくなるけど、前向きな気持ちで今年も色々な事にチャレンジ体験したいと思います。

投稿者:看護師 野池 真佐子

退職の日に・・・。

Date.
2019.01.31

2019年1月31日、本日をもって退職することになりました。厨房の山崎です。

私は、2010年5月から勤務させていただき8年と8ヶ月になります。
最初はパート勤務からのスタートでしたが、途中から正社員となり今まで務めてきました。
調理師学校を卒業したものの、着いた職は接客業ばかりでした。
こちらに勤務をして調理業務につき、当初は不安でいっぱいでしたが、料理長はじめ先輩スタッフに見守り支えられてここまでやってくるたが出来ました。山ちゃん.jpg
そして、あらためて料理の楽しさ、奥深さを実感すると共に食の大切さを学ばせていただきました。
たくさんのお母さん方と接しているうちに、自分もいつか「お母さんになりたいなぁ」と思うようになりました。
そしてこの度、結婚と同時に妊娠もわかり退職をすることになりました。
たくさんのことを学び、成長させてくれた板倉レディースクリニックに感謝の気持ちでいっぱいです。
素敵な職場に出会えて本当に良かったです!
8年間ありがとうございました。

投稿者:厨房 山崎 智美

学生指導者となって

Date.
2019.01.28

こんにちは。助産師の小林由美子です。学生指導.jpg

1月も末となり、寒さが厳しくなってきました。鍋料理などで体を温めて  引き続きインフルエンザの予防に努めてお過ごしくださいね。

今年も 学生の時に受け持たせて頂いた患者さんから年賀状が届きました。

かなりの年数が経ちますが、、、本当に有り難く嬉しく思います。

年賀状を通してお子さんの成長を知らせていただき、その事が仕事の励みにもなっていました。
そして、辛くも?楽しかった学生時代を思い出します。

当院では、看護学生(准看、正看)の実習を受け入れています。院長、副院長も学院の講師として授業を担当しています。

今までは、学生指導者から 母親学級や助産師外来の見学を依頼されたり担当者が不在の日だけ学生担当となり協力していました。

昨年ついに学生指導担当の声がかかりました。学生さん.jpg

しかし、側で見るのと実際にやるのでは大違いで指導者の苦労を改めて実感しています。

そして自分も、色々な方々のお陰で今があるのだと感じました。
学生さんに赤ちゃんの心拍数を測定してもらった時に「心拍が速くて測定できません!」と言われ、大人の倍以上あるリズムに耳がついていけないのは、当たり前か、、。と気付かされたり、「赤ちゃん 可愛い〜。」という素直な反応に、ほっこりしたりして。

実習の振り返りには、

「親への感謝の気持ちが湧いてきた」

「自分の命、自分の周りの人の命、 これから関わる患者さんの命の大切さについて考える機会となった」

とありました。その気持ちをこれからの看護に活かして欲しいと思います。

今回 担当した学生さん達は、今頃国家試験に向けて猛勉強中でしょうか。

体調を万全にし授業や実習を思い出し試験に臨んでほしいと思います。

そして  それぞれの場所での活躍を期待しています。

実習でお世話になったお母様方ご協力頂き有難うございました。この場をお借りして感謝致します。


     

投稿者:助産師 小林 由美子

思い出の味...

Date.
2019.01.21
Category.
雑感・その他

はじめまして  厨房の加藤です。加藤さん.jpg

長野県にインフルエンザ警報が発令されました!皆さん体調には十分気をつけてお過ごし下さい。

私は昨年の7月に入職しまして、あっという間に6ヶ月が経ちました。
板倉スタッフ皆さんの優しさと明るさに支えられ、また 赤ちゃんの可愛い寝顔に癒されながら働いております。

20年以上前、私は娘を出産してすぐ些細な事で悩み落ち込んでいた時、同じ病室の先輩お母さんが優しく声をかけてくれて、その時にもらったミルクティーの味を今でも覚えています。当時は泣きながら飲みましたが、今となっては良き思い出の味です。
先日、その娘から「お母さん 仕事楽しそうだね!」と言われ、大変ながらも楽しく働いている事が娘にも伝わっていると思うととても嬉しくなりました。
ご縁あって当院で出会えたお母さま方の笑顔の源のひとつに板倉LCのお食事がありますように... 心を込めて作りたいと思います。
よろしくお願いいたします。

投稿者:厨房 加藤 理恵

『人生がときめく片づけの魔法』とは?

Date.
2019.01.07
Category.
雑感・その他

新年おめでとうございます。年賀ブログ1.jpg

みなさんは年末・年始をどのように過ごされましたか?

私は今年の年始・年末は特に外出はせず、家で自分の本棚を整理しました。

3年前にもやっとの思いで大々的に片付けたのですが、いつの間にか本が増えて本棚からあふれていました。

私の本棚には500冊位の本が収納できるのですが、今回は約200冊の本を処分しました。

3年前には非常にしんどく感じた片付けが、今回はかなり楽しめました。

どうして楽しめるようになったのか?その理由が、表題の『人生がときめく片づけの魔法』です。『人生がときめく片づけの魔法』は、の近藤真理恵さんの著書(漫画)のタイトルです。

「こんまり流片付けの魔法」はシリーズ700万部突破の大ベストセラーです。妻の本棚からこの本を見つけて読んでみました。

本を処分するかしないかの基準は、本に手をかざして「ときめき」があるかどうか、「ときめき」がある本は残し、ない本は処分する。

その際、本を開いて内容を確認しないこと、「捨てる本」を選ぶのではなく、「残す本」を選ぶことが大切とのことです。

実際試してみると、残す本を短時間で、迷わず選ぶことができました。

整理した本棚には「ときめき」のある本が並んでいるので、見ているだけで楽しい気持ちになれるというわけです。

 この魔法の考え方を普段の仕事に生かせないか、と自分なりに考えてみました。

一言でいうと、「可能な限りやりたい仕事をして、やりたくない仕事はしない」ということでしょうか。

やりたい仕事は楽しんでできますが、やりたくない仕事は大きなストレスになります。

とはいえ、やりたくなくてもやらなければならない仕事は必ずあります。

そこにはどう対応したらよいのでしょうか?

①先延ばしせずに早めに手を付ける

②一つの仕事を細かなステップに分けてハードルを下げる

③可能であれば誰かに手伝ってもらう(ただし丸投げはだめ)

④進行表をつくり達成度を確認できるようにする

などを考えました。

いずれにしても、工夫次第で普段の仕事にも「ときめき」を増やすことができそうです。

 2019年がみなさんにとって「ときめき」の多い1年になりますように。

今年もよろしくお願いします。

 

 

投稿者:院長 板倉 憲二

年末のごあいさつ

Date.
2018.12.27
Category.
雑感・その他

こんにちは、看護師長の大日方(おびなた)です。かおるさん.jpeg

今年は暖冬と言われておりますが、強い寒気がやってくるとか。いよいよ冬将軍の訪れに、冬支度万全ですか?これから年末大掃除というと気が重いですが、すっかり整えて新年が迎えられたらと思っています。
 
 今年は平成最後の〜というのを多く耳にしました。

職業柄なのか、年号ってとても気になります。書類の年月日だったり、患者さんの生年月日だったり、色々な場面で出てきます。

近頃困っているのが、年号からの年齢計算がちょっとこんがらがることです。

かつて、自身の年齢を起点に算出していました。が、それも少々遠ざかってくる。となるとすぐに算出できずです、だんだん西暦の使用がラクになったり...まだしばらくは平成最後の〜続きます。

これといって何がすごく変化するということはないですが、気持ちをリフレッシュするタイミングにしたいと思います。


  4月に師長となり、9ヶ月経とうとしています。なんだか大丈夫かなぁ...不安を抱えての発進でした。

今のところ何事もなく日々業務が遂行できているかなと言ったところです。

まだまだ思うようなレベルには達していない自分に、どうしたら良いのかと考えることもあります。

この節目を利用しながら苦手と思うこともチャレンジして、少しずつ精進していきたいと思います。


 クリニックも本日29日が仕事納めとなります。

今年一年、沢山の方々がクリニックに訪れてくださり、そして有り難いお言葉をいただくことも多く大変嬉しく思います。

この場をお借りして、感謝申し上げます。

 新年は4日より診療開始となります。

万全の態勢でお迎えできるよう、スタッフも健康管理に注意し良い新年のスタートを切りたいと思います。

皆様、良いお年を!
  
 

投稿者:看護師長 大日方 薫
ページトップへ戻る