スタッフブログ

初心にもどり

Date.
2021.09.09
Category.
雑感・その他

こんにちは。検査技師の駒村です。駒村みほさん.JPG

涼しくなってきましたね。

7歳と4歳の子供に振りまわされる毎日ですが、珍しく仲良く遊んでくれている時間に、リビングで空を見ながら書かせてもらっています。

当クリニックには、各部署ラダーというものがあり、新しく入職されるスタッフがいるとそのラダーに沿って仕事を覚え、経験を積んでいきます。

ここ数ヶ月、自分の入職した時の事を思い出す機会がありました。

私たち検査技師部門の大きな仕事は、妊婦健診に通われている妊婦さんのお腹の赤ちゃんが順調に発育しているかを超音波で検査をすることです。

超音波検査は学生の時の病院実習以来やった事がなく、妊婦健診もまだ身近に感じた事が無くての入職でした。

本屋さんで妊婦さん向けの本を買い、"妊娠とは?"、"妊婦健診とは?"を勉強し、超音波検査は実際に通われている妊婦さんのお腹の赤ちゃんを診させて頂いて経験を積ませてもらいました。

上手にコミュニケーションがとれなかった事、赤ちゃんが順調に育っている事をうまく伝えられなかった事があったと思いますが、私は当時の妊婦さんに沢山支えてもらいました。

ありがとうございます。

妊婦健診での超音波検査・・・受けられる妊婦さんの思いは色々。

出産前にお母さんが赤ちゃんに会えるその空間。

以前は、ご家族の方も一緒に超音波室でお腹の赤ちゃんの様子を見て頂く事ができたのですが、コロナ禍のため今は一緒に見て頂く事ができません。

妊婦さんが安心してお帰りいただけるように、そしてお家に帰り安心を伝えられるようにその時間を大切に、赤ちゃんの様子を診させて頂きたいと思います。

初心にもどり"どの様にコミュニケーションをとりながら赤ちゃんの今を伝えよう"を考えながら。。。

投稿者:臨床検査技師 駒村 美穂

新人スタッフの堤です

Date.
2021.08.31
Category.
雑感・その他

初めまして!

5月から板倉レディースクリニックで働いています、看護師の堤です。(撮影時のみマスクを外しています)堤さん.jpeg

入職してちょうど3ヶ月が経ちました。毎日があっという間に過ぎていきましたが、かわいい赤ちゃんたちに癒され、スタッフの皆さんに支えてもらいながら楽しく仕事をさせてもらっています。

わたしは現在、病棟勤務が中心のため、患者さんとは出産から産後に関わる機会が多いです。

お産後のお母さんたちと関わっている中で、かわいい赤ちゃんを前に思わず笑顔になってしまう一方、みなさんそれぞれ育児に対して悩む様子を目にすることもあります。

そんなみなさんを前にして、育児に対する不安を少しでも減らしてあげられればいいな......と感じる日々です。

限られた入院期間ではありますが、みなさんと一緒に悩んで考えながら、お一人お一人にとっての良い方法を見つけ出すお手伝いをさせていただければと思います。

まだまだ新人のわたしですが、みなさんの思いに寄り添う気持ちを忘れずに、これからも頑張っていきます。

よろしくお願いします。

現在クリニックでは産前産後のご面会は下記のとおりとなっています。

分娩立会い及び分娩後の面会について|板倉レディースクリニック (itakura-cli.jp)

ご理解とご協力をお願いいたします。

投稿者:看護師 堤 彩乃

変わったことと変わらないこと

Date.
2021.08.20
Category.
雑感・その他

こんにちは。厨房スタッフの小澤です。

 天候や気温の変化が激しい季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?結衣ちゃん1.JPG

変化といえば、季節や環境など様々な種類がありますが、

私の場合は「環境」の変化が大きくありました。

というのも、今年の4月よりCRIという(施設管理と清掃)部署から厨房へと異動となった為です。

仕事の内容と出勤時間もガラッと変わり、新たに覚える事や学ぶことがたくさん出来ました。

日々先輩スタッフのご指導を受けながら勤務しています。

 そんな中でも、どちらの部署でも変わらない事があるなと感じた時がありました。

それは、月に一度開催されるミーティングの時のことです。

先月のミーティングで食物アレルギーについて話し合いました。

厨房で使っている様々な食材、例えばお魚などは、お魚そのものはもちろんですが、出汁などに加工されていたりという事があります。

それらをどのように気をつければ良いかなどを話し合ったのですが、その際には必ず「入院される方にとって良い事はなんだろう?」という意見が出てきています。

そしてそれはCRIでも同じでした。

方法などはそれぞれ違いますが、どちらの部署も大元の考えは同じなんだと改めて感じました。

 

まだまだ世の中も変わっていく中、変わらない大事なことを守りつつ、厨房スタッフとして、より良いお食事を召し上がっていただけるように頑張っていきたいと思います。

 

投稿者:厨房  小澤 結衣

肩の力を抜きにおいでください

Date.
2021.08.17
Category.
雑感・その他

こんにちは、助産師の竹鄭です。竹鄭さん.jpeg

オリンピックが終わり、もうすぐパラリンピックも始まりますね。甲子園も開幕しました。夢の舞台での選手の頑張り、笑顔、涙、、、そこへ行くまでの努力を考えると胸が熱くなりますね。テレビから目が離せない夏です。

 さて、この度、スタジオボイトで育児相談の担当の仲間入りをしました。長引くコロナで帰省もできず、サポートも受けられない方、きっと沢山いらっしゃると思います。出産前から不安は尽きませんが出産後もこんなにも不安なんだなと自分の出産時に感じたことを懐かしく思い出します。

 短時間ではありますが、育児相談の場においでいただき、育児の話はもちろん、時には世間話をしたり、悩みを打ち明けていただき、少しでも気持ちが軽くなって帰宅していただけたら嬉しいなと思います。

 育児は1人ではできません。肩の力を抜きにぜひおいでくださいね。

コロナで何かと距離は保たないとならない現在ですが、おひとりおひとりの気持ちに寄り添うことは大切にしていきたいと思います。よろしくお願いします。

投稿者:助産師 竹鄭 千恵

オンライン「3マンスママプラザ」

Date.
2021.08.11
Category.
雑感・その他

こんにちは。産前産後ケア部長の内村です。内村2.jpg

 朝、「おはよう!」に続いて出てくるのは「暑いね~!」の日々

皆さん体調を崩したりしていませんか?

当院だけのお話かも知れませんが、夏には乳房の不調のお問い合わせが増える傾向にあるように思います。

しっかり水分を摂ることはもちろんですが、休息(睡眠)も上手に取りながらお過ごしくださいネ。

 当院では既に師長のブログでもお知らせしている通り、オンラインでの「3マンスママプラザ」を開催しています。

本来ならたくさんの方に参加して頂いていたプログラムでしたが、コロナ禍という事でお休みせざるを得ない状況となりました。

 元々「3マンスママプラザ」はお友達作り・お母さんの孤立を防ぐという目的で開始したことでしたので、現在の人と会う事もままならない状況での開催は大きな意味を持つのではないかと思い、母親学級がオンラインで開催されると同時に「3マンスママプラザ」もオンラインで開催を始めました。

 始める前はオンラインでの開催でしっかりコミュニケーションが取れるか不安に思う部分もありましたが、お母さんの元気そうな様子や赤ちゃんのお顔を見ながらの開催はスタッフ側もとても楽しい時間を過ごさせていただいています。

 内容は乳児救急対応・手遊び・トークタイムなどです。

ご自宅からの参加ですので、普段着で授乳をしながら、上の子も参加しながら...という様に楽な状態で過ごして頂いています。

同じ月齢の赤ちゃんを育てているお母さん同士だからこそ分かり合える悩みもあると思います。

そんなことをお話しながら楽しく参加して頂けたらと思います。

 そして、オンラインだからこそ3マンスだけではなく、もっと早い月齢1マンス・2マンスや3マンス以降の開催可能ではないかと考えていますので、またお知らせできる日が来たらブログやクリニックのインスタグラムなどにアップしますので、よろしくお願いします。

投稿者:産前産後ケア部長 内村 圭江

入職して5回目の夏・・・

Date.
2021.08.02

こんにちは。CRI小西です。小西さんブログ1.jpeg

毎日暑い日が続いていますね。

私は板倉に入職して5回目の夏を迎えています。

そして、この春からは常勤としてフルタイムで働くことになりました。

常勤で働くことを決めたのは昨年になりますが、始まるまでは、「きちんとやっていけるだろうか」「家のこと、家族のこと大丈夫かなぁ」

と頭でっかちに色々考えました。

最初の1か月は記憶にないほどすごいスピードで過ぎていきましたが(笑)、最近は家族も1日働く私のリズムを理解して協力してくれるので少しは慣れてきたのかなと思っています。

さて先日、クリニック正面玄関の鉢植えの植替えを私たちCRIスタッフで行いました(写真左:小西)

今の暑い季節にどんなお花がいいか。。。

玄関周りのちょっと日陰の環境で育つ花は。。。

お世話になっている業者さんのアドバイスをいただきお花を購入しました。

今回は赤やピンクの元気な色に緑の斑入りのアメリカツタを組み合わせ涼しさを感じてもらえたらと思い寄せ植えしました。

クリニックに来られる際にはぜひご覧になってくださいね。

これからもまだまだ暑い日が続きます。

体調管理をしながら、元気に乗り切りましょう。

投稿者:CRI 小西 美穂
ページトップへ戻る